
日々のモノづくり
by monomono_diary
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
吉田マリモ・ホームページ
最新の記事
春のたより |
at 2022-04-01 09:48 |
|
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
2010年 01月 09日
学生の頃お世話になった、西本願寺前の香老舗薫玉堂。
そこにいらした姉さまから、京念珠を扱う新店舗でお数珠を仕立てておられると聞き、
久しぶり(5年ぶり?!)に、お散歩がてら伺ってきました。
町屋を活かした店舗では、町屋本来が持つ、お客さんと職人がコミュニケーションをとることができる「みせ」=「見世座」空間を復活させておられることが魅力です。

以前、西本願にある、ぜにや1号店で、お数珠ブレスを仕立てていただきましたが、実際に仕上がりまでのプロセスを目の前で見らることは、なかなかの醍醐味でした。
その2号店は、八坂神社のほぼ真ん前。2階はショールームになっています。
お数珠のパーツである菩提樹の実に、ひとつひとつに施された彫刻は圧巻です。
どうぞ、お散歩がてらのぞいてみてください。
ぜにや祇園店 http://www.zeniya-gion.com/
by monomono_diary
| 2010-01-09 00:33
| 人・場所
|
Comments(0)
|